6月富山で起きた集団食中毒の原因は落雷だった?
Posted on
2021/7/28 NHK 牛乳飲んだ小中学生など約1900人の食中毒 原因は大腸菌か 富山
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210728/k10013166341000.html
抜粋
6月17日以降、富山市内で学校給食などの牛乳を飲んだ小中学生など、合わせておよそ1900人が下痢や腹痛などの症状を訴えた集団食中毒で、富山市保健所は、原因は大腸菌と推定されると明らかにしました。
保健所によりますと、食中毒が発生する2日前に、牛乳を製造した富山市の「U乳業」の周辺の地域で落雷があり、殺菌機の温度センサーが故障したため、牛乳を十分殺菌できていなかったことが主な原因とみられるということです。
「内田乳業」は、温度センサーを修理し、その後、牛乳から大腸菌群が検出されなかったことなどから、保健所は「U乳業」に出していた営業禁止の処分を8月上旬にも解除するとしています。
私見
落雷→殺菌機が故障→故障しているのがわからなかった可能性→牛乳の殺菌処理が行われず→食中毒発生。
機械の点検を日々していたのかは不明ですが、「落雷による機器の故障」は、ひどい状態ならば焦げるのですが、軽度の場合は「内部基盤の故障だけ」なので外観からはわからない場合があるので、
今回は「いろんな原因が重なった不幸な出来事だった」と思います。