NHKニュース7で印象操作
Posted on
7/28放送
動画 日韓対立 岐阜でも子ども 交流事業 が延期に
(記事はリンク切れ)
「太平洋戦争中の徴用をめぐる問題や、政府が韓国に行った 輸出管理 の厳格化で悪化する 日韓関係。民間の交流への影響が全国に広がっています」
私見
日本政府が輸出管理をなぜ厳格化したのか?をわかっている人なら「交流延期は仕方がない」と判断できる。
しかし、事情を知らない人が映像を見ると「日本政府に非があるような内容」にとらえかねない。こういうのを「メディアによる印象操作」と言うのだろう。
私が放送局側なら「昨今の日韓関係の悪化で、民間の交流への影響が全国に広がっています」と簡素にしたうえで「交流が延期・中止になっている」という主テーマのみを伝え、その要因は別のニュースとして取り上げます。
延期と延期の要因の2つのテーマを流すとしたら、誤解されないようなコメントにする必要があるが、どうしても人は情に流されやすく、子供を擁護する気持ちになる。