給湯設備保安協会という所からの自動音声
Posted on 最終更新日: 初版
2022/7/15 自動音声
1回だけのうろ覚えですが「安全にお使い頂くために、定期的な点検が必要なため、1分程のアンケートにお答え下さい」といった主旨のメッセージが始まり
Q.戸建て住宅にお住まいですか?
と聞かれたので、電話を切りました。
切った理由
・給湯設備保安協会という組織を知らない。
・定期点検が必要なら、その組織の有無を調べる必要がある。
・点検が必要ならば、人間が「ご都合の良い日時を」というはずなのに、自動音声でアンケートというのはおかしい。
・そもそも論として「給湯器を設置した業者」が、そういったことを提案するならわかるが、見ず知らずの組織から定期点検、アンケートというのは怪しい。
ということを、冒頭のメッセージを聞きながら考えていたので、とりあえず切りました。
翌日 2022/7/16 今度は「オペレーター(人間)」がかけてきました。
そのやり取り
「グローバル●▲■(*1)と申します。お住まいの地域で、一括して給湯器の無料点検を行う予定があり、これは法律で決まっていて・・・」
「要りません。取引業者にしてもらうので」
「業者にしてもらうと5~6千円かかりますよ。私どもなら無料です」
「別にお金がかかっても良いので、うちの業者にしてもらいます」
「わかりました。またの機会がありましたら、お願いします」
電話終了。
補足
*1 ネットで調べたところ会社名は「グローバルアシスト」の可能性あり
・実は7/15~7/16の間に、無言電話、ワンギリ(非通知)などが計3回あり、おそらく、同一業者が「電話番号の正誤確認」をしていたと思われます。
・業者のやり方として
自動音声でかける→途中で切った人→後日、オペレーターが電話をかけてくる
参考サイト