9/3 BSフジ・プライムニュースの一部メモ
9/3 午前中 菅総理は事実上、辞任を表明した。
●選挙の争点は?
辻元議員「コロナ対策。地方に任せている野戦病院を政府で用意する。コロナ禍でも儲かっている企業から税を大目にもらう」
前原議員「賃金が30年同じなのは先進国では日本だけ。外交面の強化」
●野党共闘はありえる?
前原議員「京都は自・共が昔から強い。ですから、他の地域とは事情が違う。だから野党共闘はないと思う。」
辻元議員「選挙中とその後は違う。今、日本のマスコミは文春と赤旗という位、共産党は強いんですよ。私が社民党で政権にいた時、いくつかの法案に「本心とは違う」のに、仕方なく賛成したことがあった。その結果、党は小さくなった。その経験から、共産党は政権に入らない事を勧めます」
●辻元議員「今日、立ち寄ろうと思ったうどん屋2軒、他にも有名なラーメン屋1軒もつぶれてましたよ。自民党は1兆円以上残金あるからコロナ対策は大丈夫と言っていますが、つぶれるお店があるということは”お金が欲しい所に届ていない証”」
私見 →辻元氏の言うお金の配布先はお店なのか?製薬会社なのか?年度末までに予算を温存するという政府の考えが悪いとは言い切れないと思う
●辻元議員「アメリカはコロナの治療薬の開発に3500億円投入する。しかし日本は4社にたった20億円ですよ」
私見→たしかに20億では少ない。ただ日本はコロナ対策に4兆3581億円を計上している。治療薬に回せるほどのお金はもうないかも
読売新聞 米がコロナ治療薬の開発強化、3500億円投入…年内の実用化目指す
米がコロナ治療薬の開発強化、3500億円投入…年内の実用化目指す : 医療・健康 : ニュース : 読売新聞オンライン (yomiuri.co.jp)
読売新聞 【独自】コロナ治療薬の開発支援、4社7品目に20億円…厚労省が補助
【独自】コロナ治療薬の開発支援、4社7品目に20億円…厚労省が補助 : 医療・健康 : ニュース : 読売新聞オンライン (yomiuri.co.jp)
●山田解説委員「首都圏のとある議員が言うには、日々選挙戦対策をしていたが部屋が不安な空気だった。しかし菅総理辞任のニュースが聞いて、その部屋の雰囲気が変わった。つまり選挙の顔が変わってくれて良かったと言っていた。」
●前原議員「聞くところによる、総理は幹事長の打診をしたが誰もなってくれる人がいなかったのではないか?おそらく同じ泥船に誰も乗りたくなかったのだろう。 ただ、コロナ禍になった総理というのは時の運ですが、どう振る舞うかが大事。民主党の菅(かん)さんの、千年に1度の津波が来た時と同じ」