BSフジ プライムニュース・9/29,10/2,10/5放送分

最終更新日 2024年11月7日

HOME > BSフジプライム > BSフジ プライムニュース・9/29,10/2,10/5放送分

9/29 テーマ

日中関係の50年を総括 中国の台頭と安全保障 尖閣&台湾問題の行方

ゲスト

宮家邦彦(他のご出演記事・著書など[無い場合あり]amazon楽天市場) キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 内閣官房参与


井上正也(他のご出演記事・著書など[無い場合あり]amazon楽天市場) 慶應義塾大学法学部政治学科教授

朱建榮(他のご出演記事・著書など[無い場合あり]amazon楽天市場) 東洋学園大学グローバル・コミュニケーション学部教授

 

抜粋

朱氏「日本側の疑心暗鬼だ。(尖閣に近づく漁船の中に)民兵がいるなんて」

私見→わざわざご出演頂いたのですが、「朱さん、何をかいわんや」です

 

反町氏「先ほど、朱さんははっきり言われていませんが、2010年日本が中国にGDPを抜かれたことが、中国に対する日本人の見方が変わったと思いますか?」

井上氏「そうだと思います」

 

朱氏「安倍氏はまさしく反中。まず靖国参拝」

→靖国参拝を問題視し始めたのは1985年、中国政府から。靖国神社への参拝で反中と言われるのは、故人は納得できないだろう

 

メール「日本は中国と良い関係を築くべきでは?」

→中国市場で販売するのならその製品の技術を開示しなさい、というのは許容できないのですが。技術を盗まれるだけ

 

10/3 テーマ

きょう臨時国会開会へ 争点を与野党幹部議論 細田氏説明文の影響は

ゲスト

新藤義孝(他のご出演記事・著書など[無い場合あり]amazon楽天市場) 自由民主党政務調査会長代行

逢坂誠二(他のご出演記事・著書など[無い場合あり]amazon楽天市場) 立憲民主党代表代行

藤田文武(他のご出演記事・著書など[無い場合あり]amazon楽天市場) 日本維新の会幹事長

田村智子(他のご出演記事・著書など[無い場合あり]amazon楽天市場) 共産党政策委員長

 

抜粋

逢坂氏「旧統一教会の被害者が毎日のように被害を訴えているんです。助けるのは当然でしょう」

→私からすれば「不公平感」を感じる。旧統一教会の被害者だけが苦しいとは思えない。すべての国民のための政治を

 

新藤氏「閉会中審査をやれば良いわけで、問題が発生したら、何でもかんでも国会を開くということになると、その他の全ての委員会を開く必要がある。我々自民党には開催有無の判断の責任がある」 →野党が閉会中審査で不満なのはなぜ?マスコミが注目しないから?

 

新藤氏「日本の電気料金値上げは20%です。でもヨーロッパは200%です。これだけ日本政府は頑張っているんです」

 

私見→政府がガソリン補助を長々としているのに、マスコミは評価しないのは不公平。「税金だから補助は当たり前」という声には、全員に恩恵があるだけマシ

 

共産党・田村氏「宗教を隠して接近するのは旧統一教会だけでしょう?他にそんな宗教ありますか?身分を隠して接近する宗教が?」 →統一教会を擁護するつもりはないが、「身分を隠して接近する宗教は他にはない」という確証は何ですか?

 

感想

・日本政府は「小麦粉の売り渡し価格」にも抑制(据え置き)していることをもっと公言した方が良い。 抑制がなかったら、麺類、パン類、スイーツ類の値上げが止まらない

 

・賃上げの話は企業だけ、自営業、零細企業には困難かも。「賃上げ主体の議論」そのものが、彼らには無関係。

 

 

・さすが共産党。長年、旧統一教会による反共運動への恨みつらみが、溜まっている模様。 でも旧統一教会が「問題がある」のは同意。しかし宗教団体として存在している以上、「悪い宗教団体」と言い切るのは早計。

 

・まず、民主党政権下でも旧統一教会を放置していたわけで、自民党だけの責任とは言い難い。 あと、モラルだけで相手を良い悪いと区別はできないのは明らかで、あれだけ「法律」「憲法」にうるさい野党がここにきて「モラル」という言葉で話を濁すのはどうかと

 

10/5 テーマ

プーチンに歯止めは? 核兵器使用に米が警告 高橋×鶴岡×広瀬ほか

ゲスト

高橋杉雄(他のご出演記事・著書など[無い場合あり]amazon楽天市場) 防衛省防衛研究所防衛政策研究室長

廣瀬陽子(他のご出演記事・著書など[無い場合あり]amazon楽天市場) 慶應義塾大学教授

鶴岡路人(他のご出演記事・著書など[無い場合あり]amazon楽天市場) 慶應義塾大学准教授

 

抜粋

反町氏「今度、ウクライナの件を米国は国連の総会に出しますが?

鶴岡氏「安易に総会に出さない方が良い場合がある。それは『アメリカとの同調』に不快感を持っている国が多数あるので、仮にロシアの件であっても、それらの国はアメリカ側に立つことを嫌がる可能性」

 

「ロシアが実施したウクライナでの住民投票について国連安保理決議」

拒否権:ロシア

棄権:中国、インド、ブラジル、ガボン

廣瀬氏「棄権国の数が多く、ロシアは国連で孤立しているとも、していないともいえる状況。米国の植民地だったアフリカの途上国は元々反米感情が強く、逆にロシアには好印象でロシアが「アメリカが・・・」と情報操作が成功している可能性があります」

 

廣瀬氏「ロシアはチェルノブイリ原発(楽天市場で探す)事故を経験しているので、核の脅威をわかっています。それに経済制裁を受けていますが、ロシアは一部のグローバルサウス(途上国)との関係は良好なので、もし核を使ってしまって、それらの国との関係が悪化するのは避けたいはず」

 

高橋氏「核兵器は通常兵器が役に立たなくなった時に核を使います。先ほど廣瀬さんが言われた、先日のプーチン(楽天市場で探すamazonで探す)の演説に核だけでなく動員のことを言った点に注目していて、通常兵器で戦うために動員が必要なのだろう、だからまだ核は使わないのだろうと我々核屋は見ていて、それだけ洗練された演説だった」

 

高橋氏「皆さん戦術核が使われると想定していますが、戦略核の可能性もある。例えば10ktの戦術核なら半径1km、500ktの戦略核なら半径30km。まず露が求めているのは軍事的効果政治的効果のどっち?政治的効果ならキノコ雲の映像が拡散されて世界がおびえれば良いはず」

 

反町氏「ロシアが核を撃った場合」

鶴岡氏「米の対応による。経済制裁だったら『弱い対応』とみなされ、日本なら核の傘の信用度が低下。逆に、黒海のロシア艦隊を米NATO軍が攻撃する等の『強い対応』をした場合、今度はバルト三国が危険に」

 

廣瀬氏「ヨウ素輸入のニュースがあり核の現実味は増していますが、ロシア軍は核を撃てる状況ではないと思います。プーチンは3つのカード動員併合核をきってしまいましたし」

鶴岡氏「核を撃てないのは米とNATOの抑止が効いているからで抑止が効かなくなると危険です。ですから、ロシアに『核を使えば戦争が有利になる』と思わせないように米とNATOが努力することです」

 

反町氏「核を載せた列車がウクに向けて移動というニュースが」

高橋氏「ロシアの核が保管されている保管庫を監視している、核コミュニティ(核屋)がいるんですが、核は搬出されてはいないとのことです」

反「ニュースは誤報?」

高「と思います」

 

反町氏「ハイマースの弾数の公表がないのは?」

高橋氏「それはもちろん、ロシアが数えるからです。『あと何発か?』と推定されるからです」

 

反町氏「クリミアタタール人とは?」

廣瀬氏「クリミア半島のトルコ系先住民。ロシアはクリミアタタール人との関係が以前から悪く、一時期ロシアに強制移住されたことも。今、ロシアはクリミアを併合していますが、クリミアタタール人から優先的に徴兵していると思われます」

 

メールに対し

廣瀬氏「プーチンの排除で終戦なのですが、依然、支持率は高くロシア国民の間で、元々反米感情が高いため、プーチンが排除される可能性は低い」

高橋氏「核を使うぞといって軍を後退させるのが用途。しかし奇襲攻撃も効果的。ですので使うとしたら、兆候はなくサプライズ的に使う可能性」



同じカテゴリの記事
BSフジ プライムニュース・10/10,11放送分

BSフジ プライムニュース・9/21,23,27,28放送分

BSフジ プライムニュース・9/19放送分

BSフジ プライムニュース・9/15,16放送分

BSフジ プライムニュース・9/14放送分

投稿日 2022年9月29日
HOME > BSフジプライム > BSフジ プライムニュース・9/29,10/2,10/5放送分

This theme created by this site operator is original. Powered by WordPress