9/27 BSフジ・プライムニュース
テーマ
国葬実施で与野党激論 国民の理解と法的根拠 岸田首相の説明責任は
ゲスト
古屋圭司 自由民主党憲法改正実現本部長 元国家公安委員長
長妻昭 立憲民主党政務調査会長
馬場伸幸 日本維新の会代表
小池晃 日本共産党書記局長
抜粋
小池氏「国会の前に霊柩車が来たので、そこで弔意を表した」 →その程度で弔意を表したと、偉そうには言えないと思う。参列に比べ雲泥の差
小池さん、大丈夫?「正体を隠して勧誘するのは、旧統一教会だけなんですよ」と発言
結局、旧統一教会は自民党議員を利用するために選挙ボランティアとして潜入、新規勧誘のために「自民党の●●議員から祝電を頂いた」と刷り込んだチラシを配布したのは事実。 ただ教会創始者が岸元総理を利用し日本人をエサに荒稼ぎした全責任を安倍氏に問うのは無理がある
蓮舫氏や辻元氏のような議員、宮本亜門氏のような有名人がわざわざ「国葬を欠席します」とSNSで発表した人達。 おそらく数年後、「あんなことしなければ」と後悔するだろう。友人が「あいつの葬式には行かないよ」と言っていると同レベルの話
二言目には「憲法」と言う共産党。
それならば聞きたい、「憲法、法律、条令含め、共産党には絶対にルール違反をする議員は1人もいないと言い切れますか?」 憲法という指針から大きく逸脱しないように政治をすすめた結果が現在の社会では?自衛隊の存在がその例。
結局「国葬を政争の具」にした立憲、共産、れいわ。 一方、維新、国民民主に対しては「モラルを持った人達」という私個人の感想。
山上容疑者を擁護する人はいるが背景は別として殺人容疑者であることは事実。 また安倍元総理を失ったことは日本にとってかなりマイナス。 日本の防衛論に長け、インドとの関係が良好になったのは安倍氏のおかげであるのは明白。功績より汚点を目立たせたのは野党とマスコミ
反町氏「野田さんが弔辞をしていたら、国葬に対する見方は違っていたのでは?」
→同感。野党の代表として、総理経験者として、率直な思いを聞いてみたかった。「合同葬だったら参列した」という長妻氏のこだわり、信念が私は理解できない
その他
小池氏「国葬と旧統一教会とは切り離せません」 →国葬が終わった後で、それを言うのなら理解できる。国葬が始まる前に大騒ぎした点で、私は共産党・小池議員を人として好まない。
9