8/12 BSフジ・プライムニュース
テーマ
露が見た米中対立激化 プーチンの反米親中策
出演者
兵頭慎治 防衛研究所政策研究部長
鶴岡路人 慶應義塾大学総合政策学部准教授
抜粋
ロシアの兵士の死傷者は?
アメリカの最新の調査では7万人以上。
ロシア公表では3月時点で死者1300、負傷者3800。
鶴岡氏「当初19万人を投入したと思われ、現在はロシア国内の地方の人達を補充している一方で、モスクワ市民の徴兵は避けていると思われる」
松山MC「なぜロシア占領下の原発をロシアが攻撃するのか?」
兵頭氏「原発自体の攻撃が目的ではなく周辺への攻撃と思われ、露軍が原発を軍事拠点化することでウク軍が攻撃しづらいので、それを狙っているのでは?」
・ザポリージャ原発はクリミア半島の電力供給の為の可能性
松山MC「仮定として、クリミア半島のロシア軍基地の爆発をロシアがウクライナによる破壊工作と言いたくない理由は?」
兵頭氏「仮に破壊工作だとすると、警備態勢はどうだったのか?という問題、ロシア軍内における兵士の士気に影響が出るので言いたくないのでは?」
鶴岡氏「地理的にいきなりクリミア半島の奪還は無理でヘルソン州、ザポリージャ州から抑えていかないといけない。ただ、クリミア半島はロシア軍にとって重要な場所ですし、盗られたクリミアを取り返すことで戦争は終わるとまでウク側は言っています」
Q.AGM-88対レーダーミサイルとは?
A.軍用機に搭載可能な空対地ミサイルで、レーダー装置をもっている軍用車を見つけると、それに向かって飛んで行く。
もしロシアのレーダー車が破壊されていくとなると、ウクライナ上の制空権に変化が出る可能性がある。
兵頭氏「元々欧米機用のミサイルなので、旧ソ連製の軍用機のウクライナに取り付けられるのか、疑問が残る」
メール「中国が台湾に侵攻したら、米国はウクと台湾の両方に関与する?」
鶴岡氏「両方になったとしても、片方から手を引くことはアメリカはしないでしょう。そもそもアメリカはウクライナに支援はしているが、ロシアと対峙しているわけではない。それにウクと台湾どちらか?となれば、台湾の方が地政学的に重要であることは米国内でのコンセンサス。それに今年、中国が台湾に介入する可能性は低い」
参考記事
ベラルーシ軍基地でも爆発、事故と説明 ウクライナは関与に触れず
2022/8/12 ロイター
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-belarus-idJPL6N2ZO038?il=0
ウクライナのポドリャク大統領府長官顧問は、ベラルーシでの爆発後にツイッターで「クリミアとベラルーシの軍用飛行場における『技術的事故の流行』をロシア軍は警告と捉えるべきだ。ウクライナのことは忘れ、軍服を脱いで去れ」と記した