5/8 クギズケ
高田さん「上沼さんがいない間、泣いてましたよ」
上沼さん「ウソばっかいうな、笑おうてたが。テレビ見てたわ。(休んだことについては)人生、色々ありますわ」
中森明菜さんの話題
上沼さん「昔のコンサートを先日、衛星放送で見た。『人は彼女のことボソボソ歌っているのに上手いって言っていた、どういうこと?』と思っていたが、それを見て思った、『めっちゃ上手かった』」
私見→激しく同意。明菜さんをチャかしたモノマネ芸人が悪いとも思う
上沼さん「デビュー40周年って、最近の明菜ちゃんは?」
芸能記者「何もされていないと思います」
上沼さん「明菜さん、まだ56才?、ここ(クギズケ)に来てくれないかな~。(ダイヤのような形をしたガラス玉を手に持って)これ、あげるから」
フジモン「この番組の弁当は良い方ですよ。ある番組なんてフランクフルト1本をぽんと置いているだけですよ」
上沼さん「そりゃ、この番組のPがすごいんやわ」
ナジャグランディーバさん「ある所なんて、アメちゃんをポロポロっと、撒(ま)いているだけです」
アイドルなら82年組があるが、お菓子にもそれがあるとい話題
1975年に発売されロングセラーとなっている
カルビー・ポテトチップスうすしお味
明治製菓・きのこの山
森永製菓・ハイチュウ
1976年に発売されロングセラーとなっている
亀田製菓・ハッピーターン
フルタ製菓・セコイヤチョコレート
感想
やはり、「きのこの山派」か「たけのこの里派」かでスタジオが二分。また、セコイヤチョコレートを取り上げたのが大阪の番組らしいところ
最近の若者は位置情報を共有しているという話題
上沼さん「そりゃ、嫌や。新婚の時の楽しみが減る。若いころ、シチューを作って待っていたら、(主人の)帰りが遅くなって、帰って来たダンナに『(シチューの具材が)溶けてしまった』と言うと『いいよ』と言ってくれた」
その他
上沼さん「私が明菜さんと同じ16才の頃、仕事が増えて高校2年で中退しましたけど、そのころ、当時一番大手の渡辺プロに誘われましたが、断りました」
高田さん「当時は?」
上「大阪にあるケーズプロデュースという小さい事務所に所属していました。でも、当時、11本(聞き違いの可能性あり)のレギュラー持っていた。それに変わったCMを受けたことがある。
『このノコギリで箱の中の(上沼さんの)お姉さんを切って下さい』という、訳がわからない内容やったけど、やった。当時、この手のマジックが流行っていたからでしょうね」