4/19 そこまで言って委員会NPまとめ
テーマ「新型コロナウイルス感染拡大についての素朴な疑問を解消する緊急企画」
マスクについて
丸田医師「マスクは本来、他人にうつさないのが目的。飛沫の透過率でガーゼが懸念されていますが、無症状感染者もいますので、感染者であってもなくても、していないよりはガーゼマスクでもしていた方が良い」
私見→そのように考えれば「配布するから全員マスクして」と政府が国民に要請したということ
集団免疫について
中原英臣 医師「集団免疫はワクチンがあっての手段であって、ワクチンがない状況で、手段としての集団免疫は無理。そもそも、ワクチンの開発には1~1年半かかる」
また「総理が再三、自粛要請しているが状況は変わっていないじゃないですか?」
来年、東京五輪 できるのか?
・仮にワクチンが1年でできたとしても、参加国であるアフリカなどが終息できているかどうかが問題。
・竹田氏「そもそも古代五輪は疫病を治めるために行われた」
・五輪中止なら日本はさらなる経済不況に
中国政府が4/8に武漢を解除したが大丈夫か?
(中国に詳しい)近藤大介さんいわく
「武漢人は免疫力ができた→(武漢市を含む)湖北省の人も免疫力ができた→中国人は世界で一番免疫力を持っている」という中国人の発想。
「外資系企業は優先して復興させている。」
須田さん
政府の再発防止策:食べてはいけない動物リストを作った
アビガンについて
丸田医師
・病院関係者の間では投与の対象は「50才以上で肺炎ありの人」
・医師の目の前で飲める入院患者のみ。横流され、下記の副作用を防ぐため
・妊婦は不可。副作用:奇形児の可能性
・妊娠の可能性のある女性だけでなく相手の男性にも投与しない。同じ理由
若い人はなぜ動くのか?
・出口さん(犯罪心理学者)
若い世代は人生の経験値が低いので不安の経験が少ない。だから「自分はコロナにかからない」という、正常性バイアスと言われる防御本能が働きやすい
・中野さん
若い人だけが悪くない。電車の中で平然とクシャミするのはオジサンが多く、大人にも悪い人がいる
田嶋さん「コロナ離婚?とっとと離婚したら?女性が経済的に自立できれば離婚は可能。離婚すべし」
「丸田さんがご主人をたてているのは、社会に迎合しているだけでしょ」
私見→離婚を勧めるコメンテーターは珍しい
コロナ関連
丸田医師
Q.完治した人の共通点は?
A.若い成人は免疫力が高い
Q.お酒(アルコール)を飲んだら効果は?
A.名称は同じアルコールであってもお酒と消毒液は別です。また、飛沫は喉と肺へ届くので、胃ではありません
中原医師
Q.満員電車の危険性は?
A.皆さん無言で乗車し、駅ごとにドア換気されているから、それほど心配しなくても。電車で感染したという事例がないので、「今のところ」は大丈夫では?
病院について
中原医師
・酸素吸入はどこでも処置しやすい
Q.体外式人工肺エクモは台数が限られ、国内でも病院によっては無いですよね?
A.たとえば脳梗塞になったとします。運ばれた病院によって延命できるかどうかが決まっています。それと同じで搬送先がエクモのない病院なら同様のことが起こります。それが医療の現実です
(私見)給付金について色々議論され
渡す場所 → 役所は3密になりやすい
ネット申請で給付 → PCやマホない人は?
給付金で買い物を → ネットかスーパーで使えと?自粛中なのに?
→窓口より安全で確実な方法として水道料金、固定資産自動車税、国民年金等の徴収額を減らすとか。欠点は時間がかかる