上沼さん「買い物に行った時は現金だけ。あの、PayPayを使って買い物する人はレジの人も『お、PayPayの人や』という感じでサッサっと会計を済ませてしまう。尊敬するわ。でも・・・私は現金、持ってますから!」
鈴木拓さん「胃の調子が悪くて病院に行ったら、ただれというか潰瘍(かいよう)ができていたらしくて、ストレスとかでできるらしいんです。で、先生に『どうしたら?』と聞いたら、『ストレスを溜めないために仕事の方は、なるべくボケないように』と言われました」
高田純次さん「へえ、そしたら、ツッコミしかできないね」
上沼恵美子さん「散る桜 残る桜も 散る桜」
スタジオ、拍手
高田さん「誰の句ですか?」
上「知りません、調べておけば良かった」」
→良寛和尚さんでした
月亭方正さん「ウィルスミスのビンタのこと知らなくて、SNSの返信に『方正さん、ウィルスミスにぶたれて下さい』と何通も来るから、何やろ?と思って知りました」
門倉さん「若い世代で流行っているスイーツに、昨年からはマリトツォ、韓国からケーキ弁当、九州の和菓子屋さんは長い串ダンゴ(25個)、そして、中身が羊かんの分厚いどら焼きがあります」
上沼さん「マリト?あ、あれやろ、パンナコッタやろ?ティラミスならわかるけど。で、先日、200円のものすごく重いアンパンを買った。無茶苦茶、重いからそれを文鎮にして書道をしたわ。それはそれとして、食べてみたらもう、おいしくなかった。やっぱりな。
しかし、最近のスイーツはわからん。そんな年寄り二人が番組をしているので、いつまでも見られるとは限りませんが、今後ともよろしくお願いします。」
コメンテーターの医師「島は港があるでしょ。そこで働く島の女性はおしゃべりの方が商売繁盛。淡路島の上沼さんを産んだのは瀬戸内海だと思います」 上沼さん「八代亜紀さんの舟唄あるでしょ。カラオケで誰かが『女は無口な方なひとがいい』という歌詞が出てくると、ケンカになる」
上沼さん「youtubeをやっていて、先日、有馬温泉へ行って、お姉ちゃんと二人、歳がいったオバサン同士であれこれしゃべっただけですけど・・・オモロイですわ」
フジモン「上沼さんに挨拶に行ったら、いきなり『おめでとう』と言われて、意味わからん」
上沼さん「他の人とワイワイおめでたい話をしていたら、あなたが入って来たから、勢いで」
→大西ケンジさんはピンクの衣装で、林家ペーさんを目指しているのか?あ、はるな愛さん
はるなさん「上沼さん、この前髪、取り外しできるんですよ。ほら、こうやって前髪を持ち上げると、広いおでこが出ます」
上沼さん「便利やね」
高田さん「上沼さんがいない間、泣いてましたよ」
上沼さん「ウソばっかいうな、笑おうてたが。テレビ見てたわ。(休んだことについては)人生、色々ありますわ」
上沼さん「昔のコンサートを先日、衛星放送で見た。『人は彼女のことボソボソ歌っているのに上手いって言っていた、どういうこと?』と思っていたが、それを見て思った、『めっちゃ上手かった』」
私見→激しく同意。明菜さんをチャかしたモノマネ芸人が悪いとも思う
上沼さん「デビュー40周年って、最近の明菜ちゃんは?」
芸能記者「何もされていないと思います」
上沼さん「明菜さん、まだ56才?、ここ(クギズケ)に来てくれないかな~。(ダイヤのような形をしたガラス玉を手に持って)これ、あげるから」
フジモン「この番組の弁当は良い方ですよ。ある番組なんてフランクフルト1本をぽんと置いているだけですよ」
上沼さん「そりゃ、この番組のPがすごいんやわ」
ナジャグランディーバさん「ある所なんて、アメちゃんをポロポロっと、撒(ま)いているだけです」
1975年に発売されロングセラーとなっている
カルビー・ポテトチップスうすしお味
明治製菓・きのこの山
森永製菓・ハイチュウ
1976年に発売されロングセラーとなっている
亀田製菓・ハッピーターン
フルタ製菓・セコイヤチョコレート
感想
やはり、「きのこの山派」か「たけのこの里派」かでスタジオが二分。また、セコイヤチョコレートを取り上げたのが大阪の番組らしいところ
上沼さん「そりゃ、嫌や。新婚の時の楽しみが減る。若いころ、シチューを作って待っていたら、(主人の)帰りが遅くなって、帰って来たダンナに『(シチューの具材が)溶けてしまった』と言うと『いいよ』と言ってくれた」
その他
上沼さん「私が明菜さんと同じ16才の頃、仕事が増えて高校2年で中退しましたけど、そのころ、当時一番大手の渡辺プロに誘われましたが、断りました」
高田さん「当時は?」
上「大阪にあるケーズプロデュースという小さい事務所に所属していました。でも、当時、11本(聞き違いの可能性あり)のレギュラー持っていた。それに変わったCMを受けたことがある。
『このノコギリで箱の中の(上沼さんの)お姉さんを切って下さい』という、訳がわからない内容やったけど、やった。当時、この手のマジックが流行っていたからでしょうね」