3/14・BSフジ・プライムニュース・高市氏“否定”根拠は
テーマ
高市氏“否定”根拠は 野党入手の背景と狙い 岸田首相の外交手腕は
ゲスト
御厨貴 東京大学名誉教授
松井孝治 慶応義塾大学総合政策学部教授 元内閣官房副長官
久江雅彦 共同通信社編集委員兼論説委員
抜粋
松井氏「知り合いに立憲の大島敦議員がいるのですが、高市さんの件ではなく一般論としてですが、彼は保険会社の勤務経験があって部下に『営業ノルマ達成を』と言ったらダメなんですよと言った。その理由を尋ねると『ノルマを課すと犬でも猫でも名義人になってお客様の為にならない』と。若手議員は国対委員長などに『どんどんやれ』と言われて、追及すると、その時はハレーションが起きて、マスコミが騒いで盛り上がる場合もあるでしょう。ただ、それが、国民の為になるのかどうかは別で、『野党議員であっても(党幹部や自分の党のためよりも)国民の為になるような追及をすべき』と彼は言ったので、私は『なるほどな』と思った。この話は彼の話を私なりにそう解釈した話です。
反町氏「岸田政権の解散総選挙の時期は?」
久江氏「『2023年中』自民党支持層の6,7割以上の支持が欲しいはず」
松井氏「岸田さんは安倍カラーを踏襲しているので、そろそろ岸田カラーを出すべき」
御厨氏「もう宏池会カラーを捨てるべき。そうすれば新しい発想が出て『秋』に」
メール「資料は不確かなものでは?」
御厨氏「たしかに資料は不確かなものですが、何か確証があったから出してきたのでしょう」
メール「資料を渡すのは違反では?」
松井氏「守秘義務違反です。ただ今回のような告発はこれまでも複数あったし、リーク全てが問題ですとは言い切れない。議員にリークするだけでなく、マスコミにリークされる場合もあるので」
メール「マスコミが騒ぎすぎ」
久江氏「原典をスマホやPCで見られる時代なので、各個人で判断して下さい」
私見
・4年か5年経った時、ユン政権における日韓外交において、岸田政権の選択が正しかったか間違ったか、正解が出るだろう。
4