2/16・BSフジ・プライムニュース・ロシア原油収入4割減・一言メモ
Posted on
今回はメモ程度です。
テーマ
ロシア原油収入4割減 大攻勢に資金不足の影 中国&インド救いの手
ゲスト
服部倫卓 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター教授
小谷哲男 明海大学外国語学部教授 日本国際問題研究所主任研究員
西濵徹 第一生命経済研究所主席エコノミスト
抜粋
ロシアの資産について
服部氏「2022年8月で増えているように見えますが、カラクリがあって、ガスプロムに無理矢理、配当をさせて増えたように見せている。またロシアが現在持っている外貨は人民元と金だけです」
反町氏「どっかの国みたいに国債を発行して戦費じゃないけどお金を使っている国がある。一方、ロシアはそれをしていないってこと?」 服部氏「プーチン大統領は日本やアメリカのそのやり方を嘲笑している」
服部氏「ノルドストリームの爆破でEUへのLNG供給量は減っていますし、2022年はLNGの価格が高かったのでサハリン2の権益維持は日本政府の選択は妥当だったと、(個人的に)思います。」
「私の提言」日本は中・露・インドとどう向き合うべきか?
服部氏「インドだけでも味方に」
小谷氏「インドとの距離」
西濵氏「是々非々」
メール「ロシアは半導体を中国から輸入できて武器生産もでき、食糧は自給自足ができるので困らないのでは?」
服部氏「食糧の自給自足はできますが、その種や農薬は輸入に頼っていますし、石油生産でもそれに必要な機械を輸入できないとなると今後斜陽化(衰退)すると言われています」
6