12/5・BSフジ・プライムニュース・中国が核弾頭量産か?
テーマ
中国が核弾頭量産か? 米国防総省が脅威警告 戦力増強で台湾有事は
出演者
鬼木誠 自由民主党衆議院議員 前防衛副大臣
小原凡司 笹川平和財団上席研究員
高橋杉雄 防衛省防衛研究所防衛政策研究室長
抜粋
反町氏「中露の爆撃機の相互乗り入れは?」
小原氏「お互いに信用しているということを示しているだけで軍事連携という程のことではない。爆撃機が自国内に入ること自体、相手国を信用していないとできないことなので」
高橋氏「露はウク侵攻後、防衛力が薄い極東地域での日米の侵略を本気で想定しているので、ロシアとしては日米同盟のように中露という協力関係があることを示したかったのでしょう」
高橋氏「中国はこれまでピンポイント攻撃ができなかったから核弾頭が必要だったが、今はかなり高い精度でピンポイント攻撃ができるようになったので本来なら核弾頭は不要。しかし中国は核弾頭を残している」
「核保有国は、お互いに自国に核弾頭が向けられていることを意識しているので、体制をとっている」
「先ほど、米国の核ミサイルが中国に向けられている、だから中国は抑止として核弾頭を増やしているという議論が出ましたが、もし中国が米国に先制攻撃したら、当然、米の反撃が来ますよね?中国はその米の反撃に対する反撃攻撃までを想定している」
■ロシアによるウクライナ戦況
射程150km中距離ミサイルGLSDBについて
反町氏「まだ配備されると決定したわけではないが、もし配備されたらロシアは米にいら立つ?」
高橋氏「すでのロシアはアメリカにいら立っていので、さらにいら立つ程度でしょう。それにゲームチェンジャーほどの脅威ではない。それにロシア国内ではなく、使うとしてもクリミアまででしょう」
小原氏「弾薬庫狙いが目的だろう。」
鬼木氏「射程80km弾で補給部隊が後退したと聞いているので、さらに150km弾を入手して後退させたいだけでしょう」
ウクライナのバフムトでのロシアの戦術
高橋氏「露の動員兵を前線に送りウクライナ軍が攻撃してきたら、後方の露の熟練部隊がウクライナの拠点を叩く。動員兵が後退したら、後退させない為に熟練部隊が撃つ」
反町氏「囮というか、それは大戦中の露のやり方ですよね」
小原氏「前線はリスクが大きいので、熟練兵よりも動員兵を前線に出す」
私の提言
鬼木氏「情報・認知戦に備えよ」
小原氏「国際秩序への挑戦を脅威とし各国との安全保障・協力関係を」
高橋氏「セオリー・オブ・ビクトリー」
メール「核弾頭の数の大小は大事なのですか?」
小原氏「大事です。現状、中国はアメリカの数より少ないので、増やしてアメリカと同数にすることで対抗できると思っている。先ほどのアメリカから飛んできた弾を打ち落とすには同じ数が必要という議論に戻りますが」