テーマ
梨泰院の悲劇と尹政権 真田×鈴置の韓国分析 佐藤正久が知る裏事情
ゲスト
佐藤正久(他のご出演記事・著書など[無い場合あり]amazon・楽天市場) 前自由民主党外交部会長 元外務副大臣
真田幸光(他のご出演記事・著書など[無い場合あり]amazon・楽天市場) 愛知淑徳大学教授
鈴置高史(他のご出演記事・著書など[無い場合あり]amazon・楽天市場) ジャーナリスト 元日本経済新聞編集委員
抜粋
佐藤氏「韓国の政権が変わる度に、我々は何回、ゴールポストを動かされたことか。学ばないと」
私見→同意。韓国政府とはそういう国であることを知らない日本人とくに10-20代に多く、日本の将来が不安です。
鈴置氏「セオル号の時は、高校生に残れと言った大人達が逃げたり、マスコミは沈みゆく船を生中継しながら何もしなかった。だからパククネ政権にダメージ。今回の密集転倒事故は生中継ではないし行政に責任があることが明確」
鈴置氏「麻生自民党副総裁の派遣で、徴用工問題では外務省は岸田総理をだまそうとしているのかもしれない。岸田さんはセカンドオピニオンを求めない人なので。一方、慰安婦問題の時、話を進めていた外務省に対し当時の安倍総理(楽天市場で探す ・ amazonで探す)はSTOPをかけた」
鈴置氏「アメリカは台湾、日本、韓国に対し半導体、半導体製造機を中国に売るな、と言って台湾、日本は守っているが、韓国は中国と販売する協定を結んだ。またペロシ議長が訪韓された時ユン大統領は面会しなかった。アメリカは韓国に対する見方を変えている」
鈴置氏「(2022年7月)スリランカがデフォルトしたじゃないですか?その時、スリランカは中国と通貨スワップ協定をしていたのに中国は『(スリランカは)返してくれそうにないから貸さない』と言って貸さなかった。その後、世界は中国とのスワップを誰も信用していない」
真田氏の提言「韓国が中露寄りになる可能性がある。そうならずに、欧米寄りになるのか注目したい」
メール「自衛隊は韓国軍を信用できるのか?」に対し
佐藤氏「自衛隊の輸送機に対する韓国軍のレーダー照射問題、輸送機という丸腰に対する戦闘準備段階は世界的に見てもあり得ない話で、もし韓国側が前政権とは違うという姿勢を示したいのなら、当時の海軍トップを厳正に処罰するなどの態度を示すべき」
私見
ロシアのLNGにしろ、原発(楽天市場で探す)にしろ「本当は使いたくない」と思っている日本人は多いと思う。 ただ、残念ながら日本にとって「エネルギー」は必要。「原発反対」と言っている人もそれは同じはず。