11/14 BSフジ・プライムニュース・日米韓の連携と北朝鮮
テーマ
初の対面首脳会談続々 日米韓の連携と北朝鮮 バイデン×習会談速報
ゲスト
佐藤正久 自由民主党参議院議員 元外務副大臣
金玄基 中央日報東京総局長
礒﨑敦仁 慶応義塾大学教授
抜粋
佐藤氏「アメリカは東アジアでの核ドミノは絶対に反対するはず。核拡散が止まらなくなるので」
磯崎氏「北朝鮮が核実験をしていた頃は、北朝鮮と中国の首脳同士は会談をしていなかった頃、だからこそ北は実験ができた。ですが、今は金総書記と習主席は何回も会談をしている。だから、以前ほど容易に核実験ができるとは思えない。
まず、中国が恐れているのは核保有ドミノ。北朝鮮が核兵器を持つと、韓国や日本もそれを持つのではないか?という不安。それに核汚染が中国にまで及ぶのではないか?という不安を習氏は持っているはずで、北は以前ほど容易に核実験はできないと思う」
佐藤氏「日米韓で共同訓練ができたのは良かった。正直、わが国だけでこういった艦隊が移動するのも大変なのに、他国と共同で訓練をするというのはさらに大変だから毎年練習しないといけないぐらいの内容。それなのに(2017年以来)韓国は参加しなかったし、それに韓国では重要な将校がひんぱん転属するので、米軍は怒っていた。」
金氏の提言「過去より未来。2国は夫婦関係のようなものなので、将来を見て関係を見直すべき」
私見→過去にこだわり続けているのは韓国の方です。
佐藤氏「岸田総理は慰安婦合意でちゃぶ台返しを受けている。(朝鮮出身者労働問題でも)政権が変わっても合意が変わらないという担保が必要」
私見→同意。ユン政権で合意しても、別の大統領になったら、ちゃぶ台返しされる可能性が大。もはや信用できない。
金氏「日韓首脳会談が行われたのは、日本の国内事情、岸田総理の支持率が下がっているから、会談をしてあげたいのでは?」
佐藤氏「それは違うと思う。日韓会談をしたから支持率が上がるとは思えない」
私見→私がつぶやこうとしたセリフを佐藤氏が言われた。
7