11/1 BSフジ・プライムニュースのメモ
Posted on
※個人的メモで一度見ただけのものです。整合性はとれません。
テーマおよび出演者
2021年11月1日(月)衆院選結果を徹底分析 与野激突と国民の審判 今後の政局と勢力図は
木原誠二 内閣官房副長官 首相補佐官
山田惠資 時事通信社解説委員
久江雅彦 共同通信社編集委員兼論説委員
大物議員の落選
●自民党
石原伸晃元経済再生大臣、野田毅元自治大臣、山本幸三元地方創生大臣
比例復活
若宮健嗣万博大臣、平井卓也元デジタル大臣、桜田義孝オリパラ大臣
●立憲民主党
平野博文元官房長官、辻元清美氏
比例復活
小沢一郎元自治大臣、海江田万里元経産大臣
–
反町氏「菅政権になって薄くなった保守層というかアベカラー。自民党の中でもさらに保守層の受け皿としてアベカラーの高市さんが総裁選に出た。来年の参院選など選挙になったら、より強い保守層の人に訴える必要があるのではないですか?」
–
反町氏「安倍政権の時は、毎年年末になると日本維新の会の関係者と食事会をしていたのですが、違和感を感じませんでしたか?」
私見→同感。ただ、維新は与党寄りの野党なんだなと
–
メール「マスコミの選挙の事前予想と結果がズレたのは?」
久江さん「対面、固定電話、携帯、スマホと調査対象の媒体が広がってしまい、年齢層も。その誤差が落ち着くようになれば、事前予想のズレも徐々に解消すると思います」
–
細野豪志氏の選挙区静岡5区は、連合というか労組が強い。また、一部では「自民に入党して欲しくない支持者もいる」らしい。