10/28 BSフジ・プライムニュース プーチン演説 “汚い爆弾”使うのは?
テーマ
世界注視プーチン演説 “汚い爆弾”使うのは 畔蒜×東野×高橋杉雄
ゲスト
畔蒜泰助 笹川平和財団主任研究員(前半)
東野篤子 筑波大学人文社会系教授
高橋杉雄 防衛省防衛研究所防衛政策研究室長
抜粋
汚い爆弾について
Q.汚い爆弾(Dirty Bomb)とは? A.ダイナマイトなどの爆弾に、セシウムなどの放射性物質を混ぜたもの
高橋氏「放射性物質を含んだ物といっても、火災報知器やレントゲンの中に入っているので、廃棄する時に特別な手順が必要で、普段の生活にあるもの」
東野氏「汚い爆弾といっても、核兵器というより『民衆の不安や混乱をあおる爆弾』と海外では解釈されています」
高橋氏「もし汚い爆弾がばらまかれたら、一人一人に線量計が必要になる。ただ、原発の原子炉1個分の汚い爆弾を造ることは不可能」
東野氏「ウクライナでさえ作れる簡易なものだとプーチンが発言している、つまり、偽装しやすいのは確か」
高橋氏「その汚い爆弾がウクライナで作られた物かどうかはわかるが、ロシアで作られたものかどうかはわからない。それはウクライナは情報を公開している。ただ原発でできた放射性物質は厳密に管理されているので、汚い爆弾に含まれているものが戦争前のものなのか?戦争後のものなのか?はわかると思います」
Q.「ドニプロ川のカホフカダムをウクライナが破壊する」とロシアの情報戦について
(近隣のアントニフスキー橋、鉄道橋は破壊済み)
A.高橋氏「ロシア軍がヘルソン市からの撤退の口実として、「カホフカダムをウクライナ軍が破壊する」という情報があるので撤退した、といえる。」
東野氏「水没した場合、復興に時間がかかるのでウクライナ軍がする可能性がある。ただ、ロシア軍はヘルソンから”そのまま”で撤退をしたくないのでダム破壊を狙う可能性はゼロではない」
反町氏「イーロンマスク氏のスターリンクの衛星を破壊するぞとか、汚い爆弾、ザポリージャ原発というロシアの情報戦について」
東野氏「なるべくなら核爆弾を使いたくないのだろう。ただ、核の使用性がゼロではない」
高橋氏「情報戦のターゲットはどこか?以前、私は生物化学兵器を使うのか?と思っていた事案があったが実はロシア国民向けで『ウクライナ軍が生物化学兵器を使うので』という口実だった。だから、今回のダム破壊や汚い爆弾という情報は、ひょっとしたらロシア国民向けで、『ウクライナ軍がダムを破壊したり、汚い爆弾を使おうとしていたのでロシア軍は撤退した、あるいは30万の動員をした』という口実にする可能性がある」
東野氏「ロシア軍は支援不足になっていて、占領地域ではお店で買ったり、略奪している。つまり、支援のあるウクライナ軍の方が有利なのは間違いない」
私の提言
高橋氏「地球温暖化」:気温によってウクライナ軍に有利または不利になる
東野氏「核以外の脅威」
メール 独仏に隙間風が感じられるが?
東野氏「独仏が一枚岩になったことはこれまでに一度もありません。ただウクライナ問題では、なんとか一緒にしようと努力はしている。そこへロシアがくさびを打ちたいのは事実」
メール 日本が原爆を落とされて戦意を喪失したように、ウクライナがインフラを破壊され戦意喪失になりませんか?
高橋氏「まず日本の敗戦は海上封鎖されてソ連の参戦が決定打でした。それに爆弾を落とされて(空爆)で戦意喪失したのはコソボ紛争ぐらいで、空爆で戦意喪失した例は他にありません」
その他
高橋氏「プーチン大統領自身は核兵器とは言っていないのは事実。側近が終末と言っているだけ」
9