10/20 BSフジ・プライムニュース ロシア軍戦力徹底分析
テーマ
ロシア軍戦力徹底分析 劣勢巻き返しの戦略は 高橋杉雄&畔蒜&黒井
ゲスト
畔蒜泰助 笹川平和財団主任研究員
黒井文太郎 軍事ジャーナリスト
高橋杉雄 防衛省防衛研究所政策研究部防衛政策研究室長
抜粋
反町氏「ロシアは同じ住民同士の中を分断させるというやり方を取るのですか?」
畔蒜氏「占領地を拡大する方法として、その地のロシア側の味方を取り込んで、分断させて統治するというのがロシアのやり方です」
畔蒜氏「ここ数年のプーチンの統治の特徴として、コロナ対策がその例で市長に丸投げしている。つまり、プーチン自身が表にあまり出なくなった。この結果、プーチンが何を考えているのかわからないと感じた国民が増えた」
黒井氏「プーチンは人気が出そうな時だけ表に出る」
ロシア軍のスロビキン総司令官の「ロシア軍は住民の安全な避難を確保。非常に困難な状況にある」という記事から
参考記事 CNN ロシア軍新総司令官、ヘルソン州は「非常に困難」な状況
反町氏「撤退は核を使う可能性が出た?」
高橋氏「というわけではなく、占領地からの撤退なので悩んでいるんだと思います」
反町氏「ロシアによってヘルソンのダムの破壊が行われたとしたら、ヘルソンのウクライナ人のインフラ攻撃となりますよね?」
高橋氏「そうです、ダムは利水、治水両方で、ダムを破壊したのはウクライナというロシアの偽旗作戦でしょう」
イラン製のドローン・シャヘド136について
黒井氏「戦局を変えるほどではないと思う」
高橋氏「サウジの製油所にも使われた実績はありますが、搭載できる爆薬の量が少ないので堅い建物には無理で、送電線といったソフトターゲットに使われる程度だと思います」
ロシアの新型戦車T90について
高橋氏「そのまま置いていったのが驚いた。普通は爆破」
黒井氏「(原型は60年前)古い戦車T62を800台出して来て、使える部品を出して動かそうとしているらしい」
高橋氏「T90はオートマでT62はマニュアル。ただT62はウクライナでも使っていた」
反町氏「イスラエルの防空システム・アイアンドームを日本では?」
高橋氏「北朝鮮や中国からのミサイルの落下速度は速いので、アイアンドームでは戦力不足と思う」
6