1/19 クイズ脳ベルshow
Posted on
Q. 1971年「TVジョッキー」 司会は土居まさるさんと相本久美子さん。生放送の番組。その中で素人が色んな特技を披露するコーナーは?
A.奇人変人コーナー
司会の土居まさるさん。ヘビが大っ嫌いだったそうで、そのコーナーで蛇が出てくると必ずスタジオの外まで逃げてしまうので、相本さんが「それでは、ヘビ風呂に入って下さい」と淡々と言うしかなかったそう。
・朝丘雪路さんの内弟子だったコントD51の香川けんじ師匠。かなりの衝撃話で、皆さんのペンが止まる。
朝丘さんは元宝塚歌劇団。
香川けんじさんは、映画「座頭市」が舞台版になった時に朝丘さんと約一か月間共演し、香川さんは相手役だったそう。そんな流れで、内弟子になった時期があるそう。
・1972年 朝丘雪路さん「お別れしましょう」の歌詞穴埋め
・コントD51さんの「すまんの、すまんの、まんのう町」
香川県民とその周辺しか、気づかないかもしれないローカルギャグ。
岡田MC、先輩にあえてフリをする。コントD51さんはご兄弟。衣装は警察官以外に、自衛隊、医者もろもろ
・ゲストの相本久美子さんは、脳ベルshowの1回目のゲストだったとのこと(5年以上ぶり)。こんなに長く続く番組とは、正直思われていなかったそう。
・千堂あきほさん、尼崎市出身、現在は北海道在住。「東京は都会やな」だそう
その他
・ヨシコさんのフリからの「たけしさんのモノマネ」をする岡田MC。ネタどうこうより、ネタが久しぶり過ぎて笑わせてもらって腹、痛かった
・「おさるのジョージ」の出題頻度が高い。出演予定のタレントさんが「ジョージのDVD」を見れば予習ができるかも