1/11 BSフジ・プライムニュース
テーマ:与野党政調会長に直撃 コロナ対策&憲法改正 高市✕小川✕音喜多ほか
ゲスト
高市早苗 自由民主党政務調査会長(前半)
小川淳也 立憲民主党政務調査会長(後半)
音喜多駿 日本維新の会政務調査会長(後半)
山田惠資 時事通信社解説委員
本文
・反町氏「衆院選で立憲共産党と言われたように、参院選でも野党共闘はするのですか?」
山田氏「衆院選ほど共闘を前面に出すことはないと思いますが」
立憲・小川氏「1人区は調整すると思います」反町氏「それでは答えになっていない」
・反町氏「国民民主、都民ファースト、維新の会はある意味地域性が強いから、選挙区の調整はしやすいのでは?」
音喜多氏「しやすいと思います」
・小川氏「自民党の4つの憲法改正のうち、合区解消。これは、例えば徳島と高知が合区なんですが、違憲だという意見があったり、法の下の平等という観点から議論すべきとは思いますが、自衛隊の明記など他の3点はわざわざ明記しなくても運用できると思います」
・立憲・小川氏「立憲は論憲派です。で、憲法改正には国民投票がからんできます。そうなると広告規制、つまりお金に余裕のある政党が投票に有利になるので、広告規制も議論すべきです」
反町氏「共産党さんは改憲そのものが反対ですよね」
・小川氏「憲法については、論憲派、つまり議論はすべきと思います」
・立憲民主党・小川氏「赤木問題、統計問題は追及したい」 維新の会・音喜多氏「文書通信交通滞在費について。日割りに変更、使途開示、残金返還を付帯で議論したい。自民党の腰が重い」
・メール「領土を守るために非核三原則を撤廃すべきでは?」 高市氏「政調会長としては答えにくい話ですが、潜水艦のソナーで敵艦をいち早く察知できるのですが電力を大量に消費するので、アメリカの原子力潜水艦は良いと思う。もちろん核兵器は持つべきではない」
・憲法改正について自民党の提案内容
・自衛隊明記
・緊急事態条項
・合区解消
・教育充実
について
高市氏「まずは憲法審査会を毎週開けるようになればと」
・高市氏「防衛費についてですが、無人機の導入の時代になるので額は増えるでしょう。ただやはり、領土領海、国民の命を守るのが最優先なので、この額までと決めるべきではないと思います」
・高市氏「相手領域内での弾道ミサイルなどを阻止する能力を有すべきと政権公約に入れて頂きましたが、最近は総理が敵基地攻撃能力を検討と一歩踏み込まれた」
私見
・正直、文書通信費は小ネタと私は思う。 オミクロン株にもっと有効な政策はないのか? ウイグル問題に対し、日本政府としての意思を明確に提示しないのは問題では? といったネタの方が大きいと思う
・今年が日中友好50周年だから、親中派の林氏を外務大臣に起用したのか、岸田総理は?起用理由を知りたいが、総理は言わないだろうが