スーパーで奥の方の商品を取る人間にはなりたくない

最終更新日 2019年4月7日

HOME > 食品 > スーパーで奥の方の商品を取る人間にはなりたくない

何回も記事にしている可能性がありますが、今日もそういう人を見かけました。

 

・1日でも新しい、長持ちするものを買いたい


・一人暮らしで消費量が少ないので、少しでも賞味期限が長い方が良い

人それぞれ理由はあるのでしょう。

 

私自身は?といえば、一番手前の列に同じ商品が2つ並んでいた場合は、賞味期限が長い方を取る傾向があります。

 

仮に手前の商品が賞味期限が短かったとしたら、その商品を買うのをやめて、他の食材に変更します。

 

古い商品を取り出し、後ろの新しい商品をカゴに入れ、古い商品を元の棚に戻すといった「奥の方に手を伸ばすなどして、とのかく新しいものだけを買う」という行為はしません。

その理由は恥ずかしいからです。

また、他人のその行為を見てみっともないと思えるからで、「美人なのに台無し、あるいは、その人が積み上げたであろう功績が台無し」に見えるから。

そういった感情論よりも、もっと問題な点が

「店員さんの、仕入れたものを後ろへ置き、販売中のものを手前にする、品出し、陳列の作業を台無し」にしているように思えるからです。



同じカテゴリの記事
すい臓がんを予防するには?

発泡酒のキリンビールの本麒麟に似ているサントリーの金麦ザラガー

カップヌードルの謎肉の生産は香川県のみ

原価割れではないかと思う値段

納豆のエイショクは廃業していた

投稿日 2019年4月7日
HOME > 食品 > スーパーで奥の方の商品を取る人間にはなりたくない

This theme created by this site operator is original. Powered by WordPress