そこまで言って委員会 そこまで言って委員会NP・9/29分 Posted on 2019年9月29日 by twindrive 各テーマについての議論から抜粋。ただ、うろ覚えなので多少の間違いはご容赦下さい ●韓国のチョグク氏 竹田氏、長谷川氏の「韓国のチョグク氏は左翼の急先鋒。文大統領、チョグク法相は韓国 を社会主義 国家にするために、その文言を法律に加えたいのが本筋」「今の政権ではできないかもしれないが」という意見 ●韓国経済 朴氏「日本の 経済制裁 で・・・」 中田氏「いやいや違う。元々韓国はGDPが下がっていた」 朴氏「そうですね。サムスンの業績が悪い。米中貿易戦争の影響もある」 -補足- 中田氏の反論がなければ、朴氏は「日本の経済制裁のせいで、韓国経済が悪くなった」と言いそうだった。朴さんには正確な発言を求めたい ●河野太郎 防衛大臣 「父親とは違う」という意思を表した言動。 ポストに魂を売った。 宮家氏「彼の英語はチャーミングで同じ文言でも日本語と若干イメージが違うのが特徴」 竹田氏「韓国を観艦式に招待しなかったのは正しい」 -補足- 魂を売ったとしても、毅然とした態度で臨んでくれれば良い ●イラン ロウハニ大統領 トランプ大統領のオバマ化 宮家氏「ホルムズ海峡に危機はない。イラン革命防衛隊の暴走。日本はもう友好国ではない。まずイスラム共和制に注視。イランのドローン攻撃は間違いないがそれを明らかにすれば、アメリカはイランに報復せざるを得なくなる。そもそもアメリカは情報源がバレるのを恐れている」 長谷川氏「ボルトンを解任し、3日後にサウジアラビアの石油施設攻撃。解任劇が攻撃へとつながったとほぼ間違いない」 楽天トラベルでGoToトラベル