●●Payのデメリットは?
PayPay、楽天ペイ、Apple Pay、メルペイなど、スマホを使った決済の中でも「Pay」と名のつく決済方法。私は未経験なので、勉強がてら、それらのデメリット、使いづらい点がないのか調べてみました。
※この記事はすべてのPayに該当するのではなく、「Payの種類によっては気を付けるべき内容のメモ書き」です。
ただ、自分が利用しているお店でそれらの決済方法に対応している店がどれだけあるのかも調べてみましたが、現時点では対応店舗が少ないので、ポイントが付くというメリットはあるものの、充電池の残量や電波が安定している店舗など、現金払いよりも懸念事項があるのは間違いない。
あまり、ポイントにガツガツする自分を客観的に見た場合・・・たとえば家電製品を買ってたくさんのポイントが付くのならベストですが、数ポイントのためにガツガツする自分はちょっと・・・
参考記事
尋ねます その「Pay」とやら 便利なの?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/16/news013.html
記事を要約すると
●決済のためにはアプリを起動しないといけない。決済の方法として
・バーコードかQRコードを店員にスキャンしてもらう
・レジのQRコードをスマホで読み取り金額を入力
のいずれか
PayPayの動画を見たら
QRコードをスマホでスキャン→自分で金額を入力→店員に支払い終了を提示→店舗側のスマホまたはタブレットで店員が入金を確認→決済完了
という流れで、「未経験の私」の意見としては、もしレジが混んでいた時、決済方法のスピードとしては「現金が最速、次に電子マネー、PayPayの順か」と思いました。店員と自分が慣れていれば問題はないのかもしれません。
●安定通信が必要
・決済セキュリティの関係で一定間隔で通信しているため、圏外になりやすい店舗、バッテリー残量が少ない時は決済できない場合があることを想定すべき
●セルフレジはPayに対応していない場合が多いらしい
●PayPayは削除できにくいらしい
参考記事
PayPayのアカウントは削除できない?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/15/news113.html
より、簡潔にいえば
「サポートに言えば、PayPayアカウントの利用の中断は可能だが、削除はできない」とのことでした。あくまでも投稿時の話です。なお、Yahoo IDとの連携解除やクレジットカードの情報削除は可能とのこと。
※現在は、携帯電話番号の変更や、PayPayに登録したアカウントを削除することができません。
PayPayの「よくある質問」(2019/3/9時点)
https://support.paypay.ne.jp/consumer/s/article/11007